SDGs
東光変圧器の取り組みとご提案
私たちは、環境・社会・経済などカーボンニュートラルの実現に向け
環境共生型エコトランスをはじめ、モノづくりを通じて
SDGsへの取り組みを推進しています。
私たちの取り組み
-基本方針-
弊社の経営理念のビジョンである「豊かな環境づくりの役割を感心・感謝・感動で推進する」は、SDGs への取り組みと目的を同じくするものであり、従業員一人ひとりがそれぞれの役割を果たしていくことにより、17の目標の達成を目指してまいります。
主な取り組み
-
- 社会保険完備、疾病入院給付金等医療保障制度、出産・育児休暇制度
- 65歳以上従業員の継続雇用制度
- ひとり親世帯の従業員も働きやすい環境整備
- 東南アジア地域の工場と定期的な直接取引による持続可能な雇用創出に貢献
- 赤い羽根共同募金をはじめ様々な募金や寄付、ワクチン支援活動の継続実施
- 食べ残しをゼロにする、食品ロスに関する従業員への普及啓発を行う
-
- 資格取得に必要な費用を会社が負担する資格支援制度
- 製造現場で大切な「5S活動」の社内研修を週1回実施
- OJT研修や技能検定の実施を行い、着実に成長できる社内環境整備
- 女性の管理職への積極起用やセクハラ・パワハラ防止への具体的対策講習を実施
- 差別やハラスメントの禁止を就業規則に明記
- 工場用水の井戸利用や従業員の節水意識改善と関連支援団体への寄付や募金などへの参加
-
- 「環境共生型エコトランス」をはじめカーボンニュートラルを目指した製品の開発
- 新工場建設において太陽光発電システムの導入計画
- 社用車のハイブリッド車への切り替えを通じ、二酸化炭素の排出量を軽減
- 安全で健康的に働ける職場を確保し、生産性も向上する職場環境の整備
- 残業時間削減や週休二日制の導入などライフワークバランスを重視した社内整備の促進
- 新たに開発部署を設置し、技術開発・研究・イノベーションを目的とした技術革新の基盤整備
-
- 正社員・非正規社員に対して公正な雇用制度の構築と実施を通じて、格差問題への取り組みを行う
- 人や社会・地球環境・地域に配慮した社内活動の推進と地域清掃を定期的に実施
- SDGs11のターゲット「レジリエント」な社会の構築のために具体的な対策や復旧のBCP策定
- 持続可能な消費と生産のパターンを確保するために廃材や使用済み材料のリサイクル化の徹底
- 製品を安全に使用するための取扱説明書や検査チェックリスト等の定期的な見直しを実施
- 従業員が業務上、車両を運転する際は、アルコールチェックを徹底
-
- 工場で使用する治具・電子機器の充電完了時に充電器を取り外すなど、意識改革の徹底
- 冷暖房設定温度管理と、過剰な電力消費を抑えるために、デマンドコントロールを導入
- オフィスと工場内は、消費電力が小さい電化製品に順次切り替える
- プラスチックごみのリサイクル促進と海洋プラスチックによるゴミ問題に取り組んでいる団体への協力活動
- 森林環境に配慮されて生産されたことの証であるFSC®認証マークのある製品の選択消費
- 使用済みダンボールの再利用、社内業務の電子化によるペーパーレスの促進と再生紙利用促進
-
- 経営理念と経営目標共有のため年次経営方針発表会を実施
- コンプライアンス委員会設置と法令順守要項を就業規則に明記
- 弊社ウェブページのプライバシーポリシーならびに従業員の個人情報も含む個人情報保護方針の厳正管理
- 職務上の権限を有する管理職を対象とした研修を行い公正な職場づくりの整備
- 従業員に対してSDGsの普及啓発や関連する団体への登録、認定取得を継続実施
- 2011年5月より「5S研究会」に所属し「5S活動」を所属の団体や企業間での推進強化
-ご提案-
環境共生型エコトランス®
変圧器にも、新しい時代にふさわしい提案が求められています。
例えば、自然環境への配慮。人々の環境に対する意識は、かつてないほどに高まっています。
私たちは、この変圧器を使用するだけで「地球規模の環境問題に貢献できる」というコンセプトで、「環境共生型エコトランス」をご提案しています。